2014(平成26)年度 採択実績
採択結果
応募 | 採択 | |
---|---|---|
企業 | 18件 | 8件 |
大学研究者 | 67件 | 13件 |
合計 | 85件 | 21件 |
採択一覧
企業(8件採択)
ノンステップバスへの乗降車を前提とした新型歩行車の開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社 サンキ |
代表者名 | 代表取締役 大久保 康 |
助成金額 | 1,000,000 円 |
新規KSP阻害剤のがん治療薬としての開発可能性検証 | |
企業名 | コラジェン・ファーマ 株式会社 |
代表者名 | 代表取締役社長 能勢 博 |
助成金額 | 1,000,000 円 |
下顎骨再建セミオートマティック手術計画システム ~3分で移植計画・精度評価・サージカルガイド設計~ |
|
企業名 | イーグロース 株式会社 |
代表者名 | 代表取締役 今西 恵美 |
助成金額 | 1,000,000 円 |
触覚センサを用いた体圧分布測定技術の開発 | |
企業名 | 株式会社 ゴビ |
代表者名 | 代表取締役 島田 幸廣 |
助成金額 | 1,000,000 円 |
希少糖質抗体(抗NeuGc抗体)を活用した先端医療推進のための検査薬開発 | |
企業名 | 株式会社 ファーマフーズ |
代表者名 | 代表取締役 金 武祚 |
助成金額 | 1,000,000 円 |
直腸癌手術後のケア専用肛門ドレーンプラグの開発 | |
企業名 | 株式会社 産学連携研究所 |
代表者名 | 代表取締役 隅田 剣生 |
助成金額 | 984,000 円 |
粒子シリカモノリスを応用したペプチド分離精製充填剤の開発 | |
企業名 | 株式会社 エスエヌジー |
代表者名 | 代表取締役社長 白 鴻志 |
助成金額 | 1,000,000 円 |
介護環境改善の為の新ボディ洗浄剤(清拭剤)の開発 | |
企業名 | 三粧化研 株式会社 |
代表者名 | 代表取締役社長 岡村 創 |
助成金額 | 1,000,000 円 |
研究者(13件採択)
脱細胞化肝臓を足場として構築した人工肝臓の体外循環モデルによる肝不全治療法の開発 | |
---|---|
大学名 | 京都大学 医学部医学科 肝胆膵・移植外科学講座 |
研究者名 | 教授 上本 伸二 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
ロコモティブシンドロームの簡易測定ゲームの開発 | |
大学名 | 京都大学 大学院情報学研究科 社会情報学専攻 EHR共同研究講座 |
研究者名 | 特定准教授 粂 直人 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
呼気を用いた低侵襲がん高危険群判別器開発 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座 |
研究者名 | 特定助教 青山 育雄 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
3DプリンタによるCT画質評価用テーラーメイドファントムの作成 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 |
研究者名 | 教授 杉本 直三 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
光、超音波連動走査による生体光音響イメージングの高感度化 | |
大学名 | 京都府立医科大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 助教 山岡 禎久 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
次世代低侵襲内視鏡手術用超小型マルチカメラシステムの開発 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 器官外科学講座 |
研究者名 | 助教 佐藤 寿彦 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
生活習慣病に有効であり継続可能な食事療法の創出 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 腎臓内科学講座 |
研究者名 | 教授 柳田 素子 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
iPS細胞由来細胞障害性T細胞の異種由来成分不含有条件下での分化誘導技術の開発 | |
大学名 | 京都大学 再生医科学研究所 再生免疫分野 |
研究者名 | 助教 増田 喬子 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
極短時間熱処理による三次元プリンター製チタン合金の強度改善 | |
大学名 | 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 機械システム工学部門 |
研究者名 | 准教授 森田 辰郎 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
生体材料と3D造形装置とを組み合わせた細胞造形技術の開発 | |
大学名 | 京都大学 再生医科学研究所 生体材料学分野 |
研究者名 | 准教授 山本 雅哉 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
植込型補助人工心臓在宅治療サポートシステムの開発 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 |
研究者名 | 講師 内海 桃絵 |
助成金額 | 1,300,000 円 |
微小領域の精密温度測定に基づくレーザ温熱療法用増感剤の開発 | |
大学名 | 京都府立大学 生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 |
研究者名 | 教授 石田 昭人 |
助成金額 | 1,170,000円 |
重度神経麻痺を呈する患者のためのコミュニケーションツールの開発 | |
大学名 | 京都大学 医学部附属病院 医療情報企画部 |
研究者名 | 講師 岡本 和也 |
助成金額 | 1,300,000 円 |