2015(平成27)年度 採択実績
採択結果
応募 | 採択 | |
---|---|---|
企業 | 24件 | 10件 |
大学研究者 | 41件 | 17件 |
合計 | 65件 | 27件 |
採択一覧
企業(10件採択)
レーザー後方散乱計測による迅速なエンドトキシン測定装置開発 | |
---|---|
企業名 | 株式会社 右近工舎 |
代表者名 | 代表取締役右近 寿一郎 |
助成金額 | 1,000,000円 |
細胞搬送用定温維持装置の開発 | |
企業名 | 株式会社 ウミヒラ |
代表者名 | 代表取締役 海平 富男 |
助成金額 | 1,000,000円 |
ガラス強化ポリアミドを使用したQOLを向上させる入れ歯材料開発 | |
企業名 | 株式会社 ニッシン |
代表者名 | 代表取締役社長 横江 浩司 |
助成金額 | 1,000,000円 |
より安全な経カテーテル大動脈弁置換術の製品化に向けた研究開発 | |
企業名 | 有限会社 PTMC研究所 |
代表者名 | 代表取締役 井上 寛治 |
助成金額 | 1,000,000円 |
新規可視光型光触媒を駆使した介護看護用繊維製品の開発 | |
企業名 | 大原パラヂウム化学 株式会社 |
代表者名 | 代表取締役社長 大原 一浩 |
助成金額 | 1,000,000円 |
世界オンリーワンの汎用性抗体検出プローブの開発 | |
企業名 | 株式会社 ビークル |
代表者名 | 代表取締役 郷 保正 |
助成金額 | 1,000,000円 |
神経内視鏡手術専用のフレキシブル鉗子及び剪刃の開発 | |
企業名 | 株式会社 衣川製作所 |
代表者名 | 代表取締役 衣川 隆文 |
助成金額 | 1,000,000円 |
香りによる効果的な補完代替医療を実現するモノリス型徐放材の開発 | |
企業名 | 株式会社 エスエヌジー |
代表者名 | 代表取締役 白 鴻志 |
助成金額 | 1,000,000円 |
紫外線によるDNA損傷診断ツールの開発 | |
企業名 | 株式会社 メイベル |
代表者名 | 代表取締役 髙木 由美 |
助成金額 | 900,000円 |
3Dプリンター用生体内吸収性成形マテリアルの開発と医用材料化 | |
企業名 | 有限会社 NKリサーチ |
代表者名 | 代表取締役 十河 和明 |
助成金額 | 996,000円 |
研究者(17件採択)
患者個別CTデータを基にしたカテーテルシミュレータープロトタイプ作成 | |
---|---|
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 助教 齋藤 成達 |
助成金額 | 1,300,000円 |
GCAMP導入iPS由来心筋細胞を用いた新規薬剤スクリーニング系の開発 | |
大学名 | 京都大学 物質‐細胞統合システム拠点(iCeMS) |
研究者名 | 助教 南 一成 |
助成金額 | 1,300,000円 |
加齢関連疾患治療のための生体材料の利用 | |
大学名 | 京都大学 物質‐細胞統合システム拠点(iCeMS) |
研究者名 | 准教授 村上 達也 |
助成金額 | 1,300,000円 |
高磁場MRI撮影装置に適応した新規頭蓋内電極の開発 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 講師 國枝 武治 |
助成金額 | 1,300,000円 |
VCP ATPase阻害剤を用いた眼難治疾患に対する新たな治療薬の開発 | |
大学名 | 京都大学医学部附属病院 臨床研究総合センター |
研究者名 | 准教授 池田 華子 |
助成金額 | 1,300,000円 |
女性の骨盤底弛緩に対する補整下着の開発 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 助教 二宮 早苗 |
助成金額 | 1,300,000円 |
難治性がんの間葉—上皮分化療法における標的遺伝子の探索 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 特定准教授 吉川 清次 |
助成金額 | 1,300,000円 |
家族性腫瘍患者iPS細胞を用いた新規抗癌剤の開発 | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 特定准教授 中村 英二郎 |
助成金額 | 1,300,000円 |
ヒトiPS細胞から気道繊毛上皮細胞を作成するキットの開発 | |
大学名 | 京都大学医学部附属病院 呼吸器内科 |
研究者名 | 特定助教 後藤 慎平 |
助成金額 | 1,300,000円 |
リハビリ茶道のための茶器のデザイン | |
大学名 | 京都大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 助教 清川 加奈子 |
助成金額 | 1,300,000円 |
装具内の筋電計測を実現する西陣織e-Textile | |
大学名 | 京都大学医学部附属病院 医療情報企画部 |
研究者名 | 教授 黒田 知宏 |
助成金額 | 1,300,000円 |
間質液pHをバイオマーカーとする2型糖尿病およびアルツハイマー型認知症早期診断機器の開発 | |
大学名 | 京都府立医科大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 教授 丸中 良典 |
助成金額 | 1,300,000円 |
リシン脱メチル化酵素阻害薬の創製:標的酵素に活性化される阻害薬 | |
大学名 | 京都府立医科大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 講師 伊藤 幸裕 |
助成金額 | 1,300,000円 |
緩徐進行1型糖尿病の新規バイオマーカー抗PALM2抗体定量用ELISAの開発 | |
大学名 | 京都府立医科大学 大学院医学研究科 |
研究者名 | 病院助教 濱口 真英 |
助成金額 | 1,300,000円 |
血液分離用多孔質積層機能膜の開発と迅速オンデマンド診断の実現 | |
大学名 | 京都府立大学 大学院生命環境科学研究科 |
研究者名 | 教授 細矢 憲 |
助成金額 | 1,300,000円 |
受動的補助力により腰部負荷を軽減する介護動作支援衣服の開発 | |
大学名 | 京都工芸繊維大学 ものづくり教育研究支援センター |
研究者名 | 教授 増田 新 |
助成金額 | 1,300,000円 |
健康創生プログラムのための支援ソフトウェアの開発 | |
大学名 | 明治国際医療大学 附属統合医療センター |
研究者名 | 教授 今西 二郎 |
助成金額 | 1,300,000円 |