京都市ライフイノベーション創出コミュニティ(KLIS-X)設立の趣意
設立趣意
京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)では、これまでに、京都市に拠点をもつライフサイエンス関連技術を研究している大学や企業を対象に、「京都発革新的医療技術開発支援事業」などの事業を通して、革新的ライフサイエンス領域でのイノベーションを創出することが期待されるシーズの発掘、また、その実装化を目指した支援を行ってまいりました。
しかしながら、有望な大学や企業が保有する技術シーズの社会実装を加速するためには、研究開発資金の確保や協業先との連携が不可欠である一方で、大学研究者・企業・支援機関等の間における交流の機会が不足しており、効果的な産学連携・企業間連携のマッチングの場が十分に整備されていないという課題がございます。
このような背景もあり、大学研究者、スタートアップ、中小企業、大企業、さらには支援機関等が相互に連携するコミュニティを構築し、協業や起業、資金調達や販路拡大などを促進する機会の創出が求められております。このため、ライフサイエンス分野における有望な技術シーズの社会実装やスタートアップの創出を推進し、ひいては京都におけるライフサイエンス・エコシステムの構築を図るべく、本コミュニティを設立いたします。
令和7年10月
公益財団法人京都高度技術研究所