2021(令和3)年度採択結果
採択結果
応募 | 採択 | |
---|---|---|
大学研究者 | 34件 | 16件 |
企業 | 17件 | 8件 |
合計 | 51件 | 24件 |
採択一覧
大学研究者(16件採択)
悪性かつ治療抵抗性の低酸素腫瘍画分をモニターする体外診断薬の開発 |
|
---|---|
大学名 | 京都大学大学院 生命科学研究科 |
研究者名 | 教授 原田 浩 |
助成金額 | 1,300,000円 |
脂肪肝への介入法の開発 |
|
大学名 | 京都大学大学院 農学研究科 |
研究者名 | 教授 佐々木 努 |
助成金額 | 1,300,000円 |
コンピュータシミュレーションによる新規医用材料開発の高精度・高効率化 |
|
大学名 | 京都大学大学院 工学研究科 |
研究者名 | 教授 山本 量一 |
助成金額 | 1,300,000円 |
前立腺がん診断の最適化・汎用化に向けた新規PSMA PET診断剤“[18F]FSU880“の製造システムの構築 | |
大学名 | 京都大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 教授 中本 裕士 |
助成金額 | 1,300,000円 |
化学療法に伴う末梢神経障害の発症を予防する機器の開発 |
|
大学名 | 京都大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 講師 森 由希子 |
助成金額 | 1,300,000円 |
咽喉頭癌に対する経口的鏡視下手術用鉗子の開発 |
|
大学名 |
京都大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 助教 岸本 曜 |
助成金額 | 1,300,000円 |
迅速な骨組織再生を可能にするテーラーメード型3D造形人工骨の開発 |
|
大学名 |
京都大学大学院 エネルギー科学研究科 |
研究者名 | 助教 薮塚 武史 |
助成金額 | 1,300,000円 |
胆管癌診断における新規デバイスデリバリーシステムの開発とその有用性の検討 |
|
大学名 |
京都大学医学部附属病院 |
研究者名 | 講師 宇座 徳光 |
助成金額 | 1,300,000円 |
手指動作を定量化するための動作解析装置の開発 |
|
大学名 |
京都大学医学部附属病院 |
研究者名 | 准教授 池口 良輔 |
助成金額 | 1,300,000円 |
フレイル予防VRプログラムの生体センサーシステム開発 | |
大学名 | 京都府立医科大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 講師 妹尾 恵太郎 |
助成金額 | 1,300,000円 |
高親和性改変ACE2によるウイルス変異抵抗性COVID-19治療薬の開発 | |
大学名 | 京都府立医科大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 助教 星野 温 |
助成金額 | 1,300,000円 |
ダウン症候群患者における認知症の早期発見アプリケーション開発 |
|
大学名 | 京都府立医科大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 講師 笠井 高士 |
助成金額 | 1,300,000円 |
パーキンソン病の遠隔診療を可能にするウェアラブル歩行機能モニタリングツールの開発 |
|
大学名 | 京都府立医科大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 助教 森井 芙貴子 |
助成金額 | 1,300,000円 |
体外培養ミニ乳房(iPATs)を用いた新しい乳房再建・増大法の開発 |
|
大学名 | 京都府立医科大学大学院 医学研究科 |
研究者名 | 講師 素輪 善弘 |
助成金額 | 1,300,000円 |
昆虫発現系によるウイルス感染症対策のための機能性繊維の提案 |
|
大学名 | 京都工芸繊維大学 応用生物学系 |
研究者名 | 教授 小谷 英治 |
助成金額 | 1,300,000円 |
DNAアプタマーを用いる電気化学センサ用電子移動媒体の開発 |
|
大学名 | 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 |
研究者名 | 教授 石田 昭人 |
助成金額 | 1,300,000円 |
企業(8件採択)
RNA構造標的医薬品開発基盤構築に向けたRNA構造-低分子の大規模相互作用情報の取得 |
|
---|---|
企業名 | 株式会社イクスフォレストセラピューティクス |
代表者名 | 代表取締役社長CEO 樫田 俊一 |
助成金額 | 1,000,000円 |
新規抗体検出プローブとそれを利用した診断用の抗体測定系の開発 |
|
企業名 | 株式会社ビークル |
代表者名 | 代表取締役 郷 保正 |
助成金額 | 1,000,000円 |
細胞間相互作用を標的化可能な呼吸器疾患創薬システムの開発 |
|
企業名 | HiLung株式会社 |
代表者名 | 代表取締役 永元 哲治 |
助成金額 |
1,000,000円 |
細胞増殖因子を徐放する自己分解型接着性ハイドロゲルの開発 |
|
企業名 | 株式会社ビーエムジー |
代表者名 | 代表取締役 玄 丞烋 |
助成金額 |
1,000,000円 |
常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)に対する新規治療薬探索のためのプラットフォーム構築 |
|
企業名 |
リジェネフロ株式会社 |
代表者名 | 代表取締役 石切山 俊博 |
助成金額 |
1,000,000円 |
ヒト幹細胞用新規冷蔵保存液の開発 |
|
企業名 | 株式会社バイオベルデ |
代表者名 | 代表取締役 玄 優基 |
助成金額 | 1,000,000円 |
非接触睡眠評価装置の実現を目指した市販ミリ波レーダを用いた心拍間隔計測装置 ・ソフトウェアの開発 |
|
企業名 |
株式会社マリ |
代表者名 | 代表取締役 瀧 宏文 |
助成金額 | 1,000,000円 |
細胞分析に関するデータ解析のプラットホームとなるソフトウェアの開発 |
|
企業名 |
株式会社パッショナリア |
代表者名 | 代表取締役 大橋 弘昭 |
助成金額 | 882,000円 |