専門家相談について
概要
専門家相談はKLIS-X会員のうち、以下の条件を満たす方が対象となります。
- 研究開発の事業化を目指す大学研究者(短大・専門学校を含む)。ただし、市外で研究している者は除く。
- 京都市内で2年以内に商業登記予定の起業予定者。
- 京都市内に本社または事業所等の事業拠点を有している中小企業者(中小企業者の定義は、中小企業基本法第2条第1項各号のいずれかに該当する者)。ただし、京都市税の滞納がある者及びみなし大企業を除く。
相談をご希望の方は、まずKLISCコーディネータとの面談が必要です。以下からお申込下さい。
個人情報の取扱いについて
1. 公益財団法人京都高度技術研究所 個人情報の取扱いについて
下記の「個人情報の取扱いについて」に同意の上、お問い合わせフォームにお進みください。
2. 個人情報の取扱いについて
事業者の氏名または名称
公益財団法人京都高度技術研究所
個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者:公益財団法人京都高度技術研究所 総務部長
TEL:075-315-3625(代)(平日〈月~金※祝日を除く〉9:00~17:00)
FAX:075-315-3614
E-MAIL:info[at]astem.or.jp
3. 個人情報の利用目的
ご入力いただく個人情報は当財団で管理させていただき、本事業の運営にかかわる資料の作成、当財団からのご連絡、今後当財団が主催、共催または後援する催事のご案内に利用させていただきます。
4. 個人情報の提供について
本事業は京都市の委託事業で実施するものです。事業実施報告のため、御氏名・御所属を委託元である京都市に提供し、それ以外では以下の場合を除き第三者に貴殿の個人情報を提供することはありません。
- ご本人の同意がある場合
- 法令に基づき提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
- 国、地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
5. 個人情報の委託について
当財団は、利用目的の達成に必要な範囲内において、貴殿の個人情報の守秘義務を締結した外部専門家メンターに委託します。
6. 保有個人データの開示等及び問い合せ窓口について
ご本人からの求めにより、当財団が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去・第三者への提供及び第三者提供記録の開示(「開示等」といいます。)に応じます。開示等に応ずる窓口は、以下の「受付窓口」をご覧下さい。
受付窓口
〒600-8813京都市下京区中堂寺南町134番地
公益財団法人京都高度技術研究所 総務部
TEL:075-315-3625(代)(平日〈月~金※祝日を除く〉9:00~17:00)
FAX:075-315-3614
E-MAIL:info[at]astem.or.jp
※[at]を@に置き換えてお送りください。
7. 個人情報を入力するにあたっての注意事項
個人情報の全部又は一部提供の拒否は任意ですが、必要な項目にご入力いただけない場合は、お申込いただけない場合がございます。
8. 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。
9. 個人情報の安全管理措置について
取得した個人情報については、漏えい、滅失、又は毀損の防止と是正、その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。お問い合わせへの回答後、取得した個人情報は当財団内において削除致します。
10. 個人情報保護方針
財団の個人情報保護方針の詳細は、http://www.astem.or.jp/privacypolicy でご確認ください。