2021(令和3)年3月 認定
AC Biode株式会社

- 認定事業名
-
世界初の独立型交流電池と特殊な電気回路の研究開発と製造・販売
- 既存の直流充放電装置を利用して交流電池の充放電が可能な蓄電技術を開発し、安全で大容量の交流電池をEVや航空宇宙等をはじめとした蓄電市場に提供する。
- 事業概要
-
化学、材料科学をベースにしたスタートアップで、主に2つ事業があり、
1)モビリティ、蓄電向け交流電池と付随する回路の研究開発、2)プラスチックごみを約300℃の低温で半永久的にモノマーにケミカルリサイクルする化学触媒の研究開発を行っております。
日欧で事業展開しているクリーンテック
技術・製品紹介・サービス紹介
特徴1
- Anode(負極)、Cathode(正極)に加え、Biode(バイオード)と名付けた両性電極を持つ電池で、この構造により単独で交流充放電できることを確認済です。これに付随した回路と合わせることで、内部抵抗を減らし、電圧降下を改善させることでロスを減らし、回路全体で効率をあげます。用途は、モビリティ、再生可能エネルギーの蓄電です。(特許取得済) 既に2021年1月からテストを開始しております。
事業ステージ
-
技術開発
-
製品開発
-
生産・販売
-
その他
オリジナリティ
-
世界初・日本初
-
トップレコード
-
特許・商標登録
-
コストダウン
-
その他
事業分野
-
ものづくり
-
計測・分析
-
加工・製造
-
材料・部材
-
半導体・通信
-
自動車
-
エネルギー
-
建築・土木
-
ライフサイエンス
-
バイオ・医療
-
福祉・介護
-
医薬品・化粧品
-
食品・農業
-
IT・サービス
-
アプリケーション
-
ミドルウェア
デバイス -
ソーシャル
コミュニケーション -
コンテンツ
-
伝統文化
-
生産性向上
-
クラウドサービス
-
その他
沿革
2019年4月創業の化学をベースにしたスタートアップ。既にルクセンブルグ、英国ケンブリッジに法人があり、日欧で事業展開。欧州連合EU傘下EIT InnoEnergy等より出資を受けています。アジア欧米等国内外のスタートアップピッチコンテスト25件で優勝の実績があります。交流電池と付随する回路のテストを2021年1月より開始しています。