2023(令和5)年3月 認定
株式会社エルシオ

- 認定事業名
-
次世代オートフォーカス・アイウェア「Elcyo Glasses」の開発および販売
- 直径 30mm 以上の大口径度数可変レンズをコアテクノロジーとして、オートフォーカスの視力矯正用度数可変眼鏡やヘルスケア用眼鏡、XR スマートグラス等を開発する。
-
- 事業概要
-
2019年に創業した大阪大学発の液晶レンズの光の波面制御のテクノロジーによって、視力低下、眼精疲労等の眼の課題を解決する新しい度数可変眼鏡の開発・製造販売。このレンズを搭載した眼鏡・スマートグラス・XRアイウェアは、人の視力、視界の最適化によって、毎日をより快適に便利に過ごせるだけでなく、デジタルデバイスの使用でどんどん悪化する視力や眼精疲労にも対応し、老視、近視、小児弱視等を解消します。
液晶レンズ搭載の度数可変スマートグラスで未来の視覚体験、へルスケアを
技術・製品紹介・サービス紹介
特徴
-
ウェアラブルに最適な度数可変レンズを使用
大口径、広範囲度数可変域、軽量、薄型の特長を持つフレネル型液晶レンズを搭載したアイウェアは、従来の眼鏡では成しえないリアルタイムでの顧客の視力調整ニーズや視野の不快感の解消を実現する。
事業ステージ
-
技術開発
-
製品開発
-
生産・販売
-
その他(受託研究)
オリジナリティ
-
世界初・日本初
-
トップレコード
-
特許・商標登録
-
コストダウン
-
その他
事業分野
-
ものづくり
-
計測・分析
-
加工・製造
-
材料・部材
-
半導体・通信
-
自動車
-
エネルギー
-
建築・土木
-
ライフサイエンス
-
バイオ・医療
-
福祉・介護
-
医薬品・化粧品
-
食品・農業
-
IT・サービス
-
アプリケーション
-
ミドルウェア
デバイス -
ソーシャル
コミュニケーション -
コンテンツ
-
伝統文化
-
生産性向上
-
クラウドサービス
-
その他
沿革
2014年大阪大学にて共同創業者が液晶レンズの開発を開始。
2015年LC Optels(法人化前)が度数可変眼鏡開発を開始。
2019年大阪大学、LC Optelsの研究成果をもとに、株式会社エルシオを設立。
2023年にはNEDO助成金採択により、度数可変眼鏡のワイヤレスプロトタイプを完成した。
現在、製品化に向けて、製造先との量産検討を行っている。XRグラス分野でもメーカーへのレンズ販売を実施予定。