2024(令和6)年3月 認定
mui Lab株式会社
認定事業名
-
muiスマートリビング
- 事業概要
- スマートホーム導入のためのプラットフォームである「mui Smart Living」を、宅内顧客接点構築のためのDXソリューションとして企業に提供しています。クラウドやスマートホーム専用のMatterやECHONET Lite等の通信規格に準拠、またシンプルで使いやすいUI/UXデザインを有した「mui Kurashiアプリ」を提供し、エネルギーインフラ企業、住宅不動産企業との実績を有します。
くらしに溶け込むスマートホーム・テクノロジー
◆muiボード
◆mui Smart Living
技術・製品紹介・サービス紹介
特徴1
- ◆muiボード
- 家と家族をつなぐ、天然木のスマートホームコントローラーです。木の表面に触れるとアイコンが浮かび上がり、照明やエアコン、スピーカーを操作することができます。家電のコントロールのほか、エネルギー利用状況の確認、天気や気温データの表示に加え、手書きメッセージや音声送信機能を搭載しています。Matter対応やSwitchBotハブミニとの連携によって、幅広い家電の操作を可能としています。
特徴2
- ◆mui Smart Living
- mui Kurashiアプリを核に、エンドユーザーにとって使いやすい情報設計「Calm UI」による高いデザイン性と、エネルギーマネジメント技術を核としたさまざまなスマートホーム機器の制御に対応しています。BtoBでの利用を想定し、使いやすい管理画面や高いプラットフォームの拡張性、フレキシビリティを備えています。
事業ステージ
-
技術開発
-
製品開発
-
生産・販売
-
その他(受託研究)
オリジナリティ
-
世界初・日本初
-
トップレコード
-
特許・商標登録
-
コストダウン
-
その他
事業分野
-
ものづくり
-
計測・分析
-
加工・製造
-
材料・部材
-
半導体・通信
-
自動車
-
エネルギー
-
建築・土木
-
ライフサイエンス
-
バイオ・医療
-
福祉・介護
-
医薬品・化粧品
-
食品・農業
-
IT・サービス
-
アプリケーション
-
ミドルウェア
デバイス -
ソーシャル
コミュニケーション -
コンテンツ
-
伝統文化
-
生産性向上
-
クラウドサービス
-
その他
沿革
mui Labは「人と自然とテクノロジーが穏やかな調和によって心ゆたかなくらしと社会を創造する」をミッションとする、カーム・テクノロジーのスタートアップ企業です。
スマートホーム市場において、「mui Smart Living」によるソリューションを提供しています。「muiボード」を中心としたスマートホームの体験は、世界な評価を獲得しており、「CES イノベーションアワード」を3度受賞しています。