オスカー認定企業紹介
2011(平成23)年3月 認定
2011(平成23)年3月25日に次の5企業を「オスカー認定」しました。
[募集期間 : 2011(平成23)年2月14日~2011(平成23)年2月25日]
代表者 | 小島 久嗣 (コジマ ヒサシ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役 |
所在地 | 〒600-8865 京都市下京区七条御所ノ内西町18番地 |
TEL | 075-311-8555 |
FAX | 075-312-4180 |
kojima.h[at]kyoshin-electric.co.jp | |
URL | http://www.kyoshin-electric.co.jp/ |
設立 | 1955(昭和30)年2月 |
資本金 | 3,550万円 |
従業員数 | 34名 |
事業内容 | 産業用電子・電気設備装置の開発・設計・製作・据付 |
プランのテーマ | 顧客ニーズをイメージ化する新しいモノ創りシステム“KOPEL”で新エネルギー分野の事業革新と販売拡大 |
プランの内容・特徴 |
60 年余培った一品受注の経験を基に、顧客ニーズをイメージ化する新しいモノ創りシステム“KOPEL”を開発した。このシステム及び自社が得意とする電源制御技術を応用し、太陽電池、2次電池などの新エネルギー分野で、オンリーワンとなる顧客満足度の高い装置や設備を提供して、事業を拡大していく。 |
代表者 | 荒川 徹 (アラカワ トオル) |
---|---|
役職名 | 代表取締役 |
所在地 | 〒604-8823 京都市中京区壬生松原町51-1 |
TEL | 075-315-2961 |
FAX | 075-326-1277 |
arakawa[at]kmontsuki.co.jp | |
URL | http://www.kmontsuki.co.jp/ |
動画URL | http://www.youtube.com/user/kyotomontsuki |
設立 | 1969(昭和44)年1月 |
資本金 | 2,250万円 |
従業員数 | 45名 |
事業内容 | 黒染め加工業として京都の伝統産業である京黒紋付染の加工、及び和装呉服の縫製加工 |
プランのテーマ | 「京黒紋付染」の技術を用いた洋装素材への深黒染め並びに、黒染めジーンズの開発・製造・販売、同時に海外を視野に入れた企画と商品開発 |
プランの内容・特徴 |
京都の地域産業資源である伝統産業「京黒紋付染」の技術を活かし洋装素材を従来にない深黒に染めあげる。またその黒染技術と和装の意匠力を活かしアパレル関連製品として黒染めをベースとしたジーンズカジュアル製品の開発・製造・販売を行う。 |
代表者 | 高杉 政臣 (タカスギ マサオミ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役社長 |
所在地 | 〒600-8086 京都市下京区松原通東洞院東入本燈籠町22番地2 Kbビル |
TEL | 075-354-3372 |
FAX | 075-354-3382 |
info[at]kbdevice.com | |
URL | http://www.kbdevice.com/ |
設立 | 2000(平成12)年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 60名 |
事業内容 | 防犯カメラを中心としたセキュリティシステムの企画・設計・提案・販売・施工・保守 |
プランのテーマ | 防犯カメラを5&7年のフルメンテナンスリースで提供した後のサポートでフルメンテナンスレンタルの提案 |
プランの内容・特徴 |
リース契約終了後の防犯カメラシステムを、引き続きフルメンテナンスサポートで安価に提供するサービスを確立し、顧客満足度を高めることで、メーカーとして商品販売だけでなくサービス主体のビジネスを展開する。 |
代表者 | 上田 泰樹 (ウエダ タイキ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役 |
所在地 | 〒600-8025 京都市下京区河原町通り松原上ル清水町283 |
TEL | 075-361-9496 |
FAX | 075-361-7130 |
Kyoto.ho[at]nihonhifuku.jp | |
URL | https://www.nihonhifuku.jp/ |
設立 | 1968(昭和43)年3月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 30名 |
事業内容 | 柔道畳・和畳製造卸事業/ユニフォーム卸販売事業 |
プランのテーマ | 安全性・機能性に富んだ柔道畳の普及拡大 ユニフォームの納入形態のシステム化 |
プランの内容・特徴 |
|
代表者 | 片山 喜三 |
---|---|
役職名 | 代表取締役社長 |
所在地 | 〒601-8142 京都市南区上鳥羽中河原町64番地 |
TEL | 075-661-3050 |
FAX | 075-661-5300 |
vertex[at]v-tex.co.jp | |
URL | https://www.v-tex.co.jp/ |
設立 | 1989(平成元)年10月 |
資本金 | 8,000万円 |
従業員数 | 225名(国内) |
事業内容 | 射出成形用金型設計製作、成形品製造、理化学機器開発製造販売、省力化設備設計製作、ユニットアッセンブリー |
プランのテーマ | 業界分野三本柱の構築 |
プランの内容・特徴 |
長期にわたる経営安定を図るため、
を推進し、事業分野の三本柱(コネクタ分野、産業用分野、医療理化学分野)を構築する。 |
※企業情報は最新でない場合があります。E-MAILは[at]を@に置き換えてお送りください。
お問い合わせ先
地域産業活性化本部 企業成長支援部
TEL: 075-366-5220 / FAX: 075-315-6634
E-MAIL: info-oscar[at]astem.or.jp ※[at]を@に置き換えてお送りください。