京都市「デジタル化・DX実践講座」
令和6年度 京都市「デジタル化・DX実践講座」
1.目的
中小企業等の持続可能な経営に向けた生産性の向上やビジネスの拡大には、デジタル技術の活用が不可欠であり、新たなビジネスモデルを創出するDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むことが重要です。
この度、京都市では、中小企業等が社内のデジタル化・DXの推進に必要な考え方を学び、社内体制の構築を目指す「デジタル化・DX実践講座」を実施します。
本講座では、ワークショップ形式で学び、最終的に自社の「DXプラン」の策定までを行いますので、社内DXの推進にご活用ください。
2.講座概要
本講座は、デジタル化・DX導入に向けて、「データ活用等の価値は理解できているが、進め方が分からない」、そんな課題を解決に導く全5回の実践講座となります。
本講座においてDXプランを作成し、そのプランを自社で実行できるように、ITコーディネーターが期間中から講座終了後も個別指導を行います。なお、受講前に参加企業に自社のデジタル化・DXの取組状況を確認するためアンケート調査を実施します。
・令和5年度 京都市「デジタル化・DX実践講座」参加企業インタビュー動画(youtube)
【令和5年度DX人材育成講座 受講企業の声(一部)】
・川十株式会社 様
・京都鰹節株式会社 様
・京なか株式会社 様
・株式会社ケービデバイス 様
・株式会社ゲートジャパン 様
・佐々木化学薬品株式会社 様
・株式会社ゼネックコミュニケーション 様
・マイキャン・テクノロジーズ株式会社 様
・株式会社洛北義肢 様
・和晃技研株式会社 様
3.プログラム
変革の意義の理解と他社事例研究 |
9/4(水) 午前10時~午後5時 |
現状維持からトランスフォーメーションする意義を理解します。他社のDX事例を複数パターン研究し、自社に応用できるポイントを抽出・言語化します。 | 京都リサーチパーク1号館4F G会議室 |
デジタル変革の方向性設定 |
9/11(水) 午前11時~午後5時 |
それぞれが分析した自社の現況や方向性の整理結果を共有します。デジタル化の有効性や固有リソースの優位性から、進むべき方向性の検討を深めます。 ※午前11~12時の参加は任意。 |
京都リサーチパーク1号館4F G会議室 |
DXプランを共創で磨く |
9/19(木) 午前11時~午後5時 |
グループディスカッションや、共通する課題に対する講師のアドバイスにより、自社のDXプランをブラッシュアップします。 ※午前11~12時の参加は任意。 |
京都リサーチパーク1号館4F G会議室 |
DXプランの進化と深化 |
10/2(水) 午前11時~午後5時 |
DXプランの発展を目的に、グループディスカッション、代表プランの発表、質疑応答や相互のフィードバックを重ね、想定される課題へのアドバイスを受けて、さらにブラッシュアップします。 ※午前11~12時の参加は任意。 |
京都リサーチパーク4号館2F Room1 |
DXプラン発表会 |
12/19(木) 午前11時~午後3時 |
参加各社によるDXプランを発表します。実行段階で外部のベンダーに、明確な指針を説明できるレベルのプランを目標とします。 | 京都経済センター2F 京都産業会館ホール |
※第2回~第4回の午前中(11~12時)には、任意参加の「取組事例の紹介」を実施します。
※講座期間中、「DXプラン」の作成にあたり、ITコーディネータが個別にサポートを実施します。
※第1回~第5回の講座間に課題を提示します。
(注)PoCとは、Proof of Conceptの略で、新しい概念や理論、原理、アイデアの実証を目的とした、
試作開発の前段階における検証やデモンストレーションを指します。
4.申込等に関する情報
【参加対象者】
京都市内に本社を有している中小企業(みなし大企業は含まない)で、社内のデジタル化・DXを
推進する責任者及び担当者等
※令和4年度「京都市DX人材育成講座」、令和5年度「京都市デジタル化・DX実践講座」を
受講された企業は対象外
【定員】
20名(※1企業1名まで)
【受講条件】
・全5回の講座を全て受講すること
・本講座の受講前にデジタル化・DXの取組状況を確認するためのアンケート調査に協力すること
・本講座の発表会(第5回)で自社の「DXプラン」を発表すること
・本講座終了後、ITコーディネータの助言を踏まえ、受講中に作成した「DXプラン」の活用を
検討いただくとともに、進捗状況を運営事務局へ報告すること
※ITコーディネータは、本事業の一環として運営事務局から派遣します(無料)
・本事業の取組成果を発表会などで広く発信されることに同意すること
※発信される情報は、事前に確認いただきます
【参加費】
無料
※受講に際して、特別な知識は必要ありません。
【申込方法】
受講を希望される方は、下記ボタンをクリックしていただき、お申し込み下さい。
※申込締切は、8月26日(月)となりますので、早めにお申し込みください。
【お問合せ】(運営事務局)
地域産業活性化本部 人材育成支援部
E-mail:info-dx[at]astem.or.jp ※[at]を半角@に置き換えてお送りください。