プロジェクト推進 ICT研究開発
主な取組
ICTによる未来のプロジェクト 詳細

ICT(情報通信技術)で暮らしや産業、社会が変わってきています。様々な分野でのDX(デジタル技術による社会変容)が注目される中、未来に向けた変化を見据えたビションを提示しながら、地域社会と共に課題解決につながる活動を進めています。
研究開発本部 ICT研究開発部
075-315-8652
持続可能な未来社会の実現 詳細

平成9年に開催された「地球温暖化防止会議(COP3)」の開催都市であった京都市は、これを契機として地球環境分野に関する取組を進めてきました。こうした背景のもと、当財団が持つ産学公の人的ネットワークや新事業創出のノウハウを最大限に活かしながら、エネルギー·環境技術の一層の技術革新を促し、新事業の創出と持続可能な社会の実現に資するよう、環境分野における研究開発事業を行っていきます。
未来プロジェクト推進室 プロジェクト推進部 資源循環研究企画担当
075-366-5331
品質管理に関する方針 詳細

私たちは、科学技術の振興や企業経営に関する支援を通じて、地域産業の発展と市民生活の向上に寄与することを目的とし、常に品質の安定及び向上に努めます。
未来プロジェクト推進室/研究開発本部
075-315-8652
情報セキュリティに関する方針 詳細

私たちは、科学技術の振興や企業経営に関する支援を通じて、地域産業の発展と市民生活の向上に寄与することを目的とし、信頼・安心される組織を目指します。
未来プロジェクト推進室/研究開発本部
075-315-8652