PHA 系バイオプラスチックのライフサイクル実証事業

本事業は、脱炭素社会・ 循環型社会の構築や海洋プラスチック対策の推進に向け、 ポリエチレンなどの石油系プラスチックに替え、 新たに廃食用油等の国産の循環資源を原料に生分解性プラスチック である PHBH(3-ヒドロキシブチレート-co-3- ヒドロキシヘキサノエート重合体)を製造するものである。 PHBH を生ごみ袋に利用し、 収集した生ごみとともにバイオガス化してエネルギーを回収する新 たな循環型ごみ処理システムを、 ライフサイクルでの環境影響やコスト解析も踏まえて構築すること を目指している。
また、生分解性プラスチック原料を中長期的に確保するために、 市民による廃食用油の回収率の更なる向上に向けた取組に加え、 廃食用油以外の油脂源としてジャトロファ等の油脂作物の国内での 栽培可能性を検討する。 さらに生ごみ袋以外にも汚れる用途の食品容器などのプラスチック 製品への利用拡大に向けた検討も進める。 こうした技術実証とともに、 成果を広く市民や事業者に情報発信することで、 新たな循環システムの社会実装に取り組むものである。
(環境省受託事業「 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 」)
お問い合わせ先
未来プロジェクト推進室 プロジェクト推進部 資源循環研究企画担当
TEL:075-366-5331