オスカー認定企業紹介
2003(平成15)年10月 認定
2003(平成15)年10月17日、29日に次の13企業を「オスカー認定」しました。
[募集期間 : 2003(平成15)年5月19日~2003(平成15)年6月30日]
- FKK 株式会社(旧:富士工業(株))
- 有限会社 太田工芸
- 株式会社高技術研究所(旧:エイテック㈱)
- 株式会社 コト
- シュンビン 株式会社(旧:京都容器光陽(株))
- タイヨウネクタイ 株式会社
- とみや織物 株式会社
- 株式会社 ネットイン京都
- 堀忠染織 株式会社
- ミヤコテック 株式会社
- 株式会社 宮崎化学
- 株式会社 リブアート
- 株式会社 ワック
代表者 | 川田 一力 (カワタ カズオ) |
---|---|
役職名 | 取締役社長 |
所在地 | 〒601-8399 京都市南区吉祥院堤外町11番地 |
TEL | 075-314-8760 |
FAX | 075-314-4167 |
URL | http://www.fkk-corporation.com/ |
設立 | 昭和50年1月18日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 154名 |
事業内容 | □PH事業部 ガス/石油機器用/燃料電池用 点火装置の製造販売 □SD事業部 LED素子・モジュール・電源・完成品まで、LED関連の開発・製造・販売を行う、LED Total Solution企業。 |
プランのテーマ | ガス石油機器業界/広告宣伝電飾業界に差別化できる商品を目指す |
プランの内容・特徴 |
平成9年、広告宣伝業界への展開を目指し、薄型高輝度の内装用電飾看板の製造販売着手。今回開発、商品陳列棚の下に取り付ける棚ライン(光ユニット)、蛍光灯の角度を調節。陳列棚の奥まで照らすことが可能(特許公開中)。 ガス石油機器用点火装置は、京セラ殿の協力を得て、ノイズセラミックヒーターで瞬時に1,000℃の高温領域。USAへ供給。 |
プランのテーマ | 「和装」から派生する商品開発と、「和装」の原点・日本文化の良さを見直す販促企画 |
---|---|
プランの内容・特徴 |
私ども染織のプロが、有職京人形司をはじめ調度もすべて京都の職人とジョイントし、オリジナル有職京雛人形―「京都の職人による合同作品」をお客様に提供します。これにより、初着、初節句、七五三、成人式、結婚式…と、お客様との息の長いお付き合いと業績拡大を目指します。また、販促企画においては、日本文化の良さを見直せる文化催事を開催します。 |
代表者 | 高 譲 (コウ ユズル) |
---|---|
役職名 | 代表取締役 |
所在地 | 京都市左京区静市野中町174番地 |
TEL | 075-705-6868 |
URL | http://www.atec-ks.co.jp |
設立 | 平成14年5月15日 |
資本金 | 9,000万円 |
プランのテーマ | 産業用電気設備機器の非接触型異常劣化診断器(KSシリーズ)の開発、製造、販売、および診断情報の一元管理システムの構築 |
プランの内容・特徴 |
KSシリーズは、モータ・インバータの電流中の高調波成分を分析。演算して異常劣化を評価する診断器で、実証試験により一定の成果を確認して実用化した。従来品は振動測定器や電流測定器は市販されていたが、異常劣化の診断機能が不十分なためあまり利用されていなかった。なお診断情報はニューラルネットワークで一元管理するコンピュータシステムを構築する。 |
代表者 | 窪田 和弘 (クボタ カズヒロ) |
---|---|
所在地 | 京都市中京区衣棚通御池下る長浜町153番地 |
TEL | 075-212-0321 |
URL | http://www.koto.co.jp/ |
設立 | 平成8年9月11日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 20名 |
プランのテーマ | 創造する楽しみを植えつける楽しい遊び「ひねもす」をひろめ、その道具としての「ひねもすキット」を販売する |
プランの内容・特徴 |
「世の中を楽しくする新しい遊びの開発」の会社として、「生きる力」を育む遊びの提案のため、今年4月「ひねもすキット」を発売しました。子供達の教育効果や高齢者の介護向けの利用等も考えられます。素材はチラシ、新聞紙、色紙等で、リサイクルや省資源にも役立ちます。京都から日本全国へ、そして世界へ、新しい遊びの発信をしていきます。 |
代表者 | 津村 元英 (ツムラ モトフサ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役 |
所在地 | 〒612-8235 京都市伏見区横大路下三栖東ノ口町1-3 |
TEL | 075-611-0188 |
FAX | 075-611-0289 |
URL | https://www.shun-bin.com |
設立 | 昭和16年5月 |
資本金 | 1,250万円 |
従業員数 | 16名 |
事業内容 | ガラスびん等容器類とパッケージデザインの商品企画、WEBサイト制作 コンサルティング、古家店舗デザイン |
プランのテーマ | ベトナムに提携工場を確保し、小ロット・低価格でデザイン性のある壜を販売する |
プランの内容・特徴 |
近年、消費傾向が多様化しており、酒造メーカーもそれに対する施策が必須であった。 我々のシステムは、ベトナムで半自動で作っているため、従来の日本での半自動製造より半数・半額で製造可能です。このため、小ロット・低価格での販売が可能になり、今まで難しかったデザイン性のあるオリジナル壜を使いたいという市場の要求に応えることが出来ます。 |
代表者 | 松田 太蔵 (マツダ タイゾウ) |
---|---|
所在地 | 京都市上京区衣棚通寺之内上ル下木下町155番地 |
TEL | 075-441-2861 |
URL | https://taiyo-kyoto.com |
設立 | 昭和28年4月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 9名 |
プランのテーマ | 絹と合繊を撚糸し、絹の風合いと合繊の特性を生かした新素材で需要を喚起させる |
プランの内容・特徴 |
西陣の分業システムを活用し、新素材開発がテーマ。絹と合繊を撚糸し製織する。それと高温溶解する合繊と絹とミックスして織込み、その後、合繊を溶解する。 新素材の特徴は合繊に反応しない染料を使い、級感の演出と合繊の特徴を活かしたシワになりにくいネクタイの開発。高温溶解する合繊との組合わせは春夏用の清涼感のある新素材の開発。 |
代表者 | 冨家 靖久 (トミイエ ヤスヒサ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役社長 |
所在地 | 〒602-8335 京都市上京区七本松通中立売上ル一観音町428 |
TEL | 075-463-1234 |
FAX | 075-463-1244 |
tomiya-ceo[at]tomiya.biz | |
URL | http://www.tomiya.biz/ |
設立 | 昭和31年1月9日 |
資本金 | 7,000万円 |
従業員数 | 34名 |
事業内容 | 帯、着物等の和装製品の製造販売 掛軸、屏風、タペストリー、テーブルセンター等の美術織物の製造販売 |
プランのテーマ | 無限の色調表現を可能にした先染ジャカード織の新技術で商品開発を行う |
プランの内容・特徴 |
自然界にある無限の色を減色、限られた色糸を経糸と横糸の交点に図柄に応じて配分し、元の無限の色に再現する先染ジャカード織物である。
などで事業を拡大中である。 今後、壁布・洋装地・ドレス等無限の可能性がある。 |
代表者 | 高木 治夫 (タカギ ハルオ) |
---|---|
所在地 | 京都市中京区蛸薬師通烏丸通西入ル橋弁慶町222-2 ヒライビル |
TEL | 075-256-5566 |
設立 | 平成9年1月29日 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員数 | 15名 |
プランのテーマ | 新聞などが声で聞けるサービス、「ユビキタス・ラジオ」の開発 |
プランの内容・特徴 |
ユビキタス・ラジオは、バリアフリーを実現したモバイルで利用できる音声ブラウザ。web上の新聞記事などの文字情報を、音声に変換したり、大きな文字で表示することができ、目の見えにくい方や高齢者の方も簡単に操作できる。 小型のPDAを利用し、通信カードなどを組み合わせることで、常に新鮮な情報が、どこでも入手できる。 |
代表者 | 堀田 聡 (ホリタ サトシ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役社長 |
所在地 | 〒615-0816 京都市右京区西京極東町3番地 |
TEL | 075-313-0154 |
FAX | 075-313-0155 |
info[at]horichu-kyoto.com | |
URL | https://www.horichu-kyoto.com |
設立 | 昭和39年6月9日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 16名 |
事業内容 | 高級婦人服のプリント加工。ヤング、レディース、ミセス等 加工技術:オートスクリーン、ロータリー、ハンド、インクジェット捺染機 加工素材:ポリエステル、綿、ウール、アクリル、その他、いろいろ |
プランのテーマ | インクジェット捺染機による無製版プリントシステム |
プランの内容・特徴 |
従来の捺染機に比べて小型で消費電力小さく、ボイラー(重油)は使用しない。見本作成に於いて無製版のため型画代は不要。納期が従来の3分の1まで短縮できる。CD-R・MO等でデジタルデータがあればそのままプリントできる。 |
代表者 | 市川 裕記 (イチカワ ヒロキ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役社長 |
所在地 | 〒612-8208 京都市伏見区下鳥羽但馬町169 |
TEL | 075-602-1331 |
FAX | 075-612-3711 |
URL | http://www.miyakotec.co.jp |
設立 | 昭和36年11月 |
資本金 | 2,400万円 |
従業員数 | 38名 |
事業内容 | ・精密プラスチック成形加工、金型製作、各種成形加工 ・各種省力機械 設計製作 ・各種環境対応製品 企画製作(成形可能な紙プラスチック・古紙系緩衝材&断熱材、マイナスイオン関連素材及び製品[健康促進、鮮度保持、電磁波カットetc.用途]) |
プランのテーマ | 環境にやさしい古紙リサイクルの緩衝材、断熱材の製造と 応用技術の開発 |
プランの内容・特徴 |
発泡スチロール、ウレタンの代替品として古紙を主原料とした≪緩衝材≫≪断熱材≫≪包装資材≫です。水蒸気発泡により、環境に悪影響の物質は全く使わないクリーン素材です。 又、当品とマイナスイオン発生体を複合し“消臭、防菌、防カビ、鮮度保持、血流促進、ストレス鎮静、疲労回復” 等の製品への展開を計っています。 |
代表者 | 宮崎 俊輔 (ミヤザキ シュンスケ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役 |
所在地 | 〒601-8446 京都市南区西九条高畠町3-8 |
TEL | 075-671-7441 |
FAX | 075-671-9600 |
mkagaku[at]lime.ocn.ne.jp | |
URL | http://mkagaku.co.jp/ |
設立 | 昭和41年8月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 9名 |
事業内容 | ・化学工業薬品、化成品、溶剤等販売、水処理薬剤(純水、空調、排水処理)販売、及び設備工事 ・化粧品及び雑貨品製造販売 |
プランのテーマ | 環境に優しい、天然抽出物(ヒノキチオール)による不快害虫の忌避剤を販売、散布施工 |
プランの内容・特徴 |
不快害虫忌避剤は浴衣加工に展開され『蚊の寄らない浴衣』として既に市場に実績がある。この事から美観の確保も考慮し、建築物に試験散布を行なったところ約3ヶ月の効果が確認された。殺虫剤の様な溶剤臭は無く、ヒノキの香りで不快感はない。またマンション等の共用部分では蜘蛛の巣が張らなくなったことも報告を受けている。 |
プランのテーマ | PILEBOX(四角枠状の基本ボックス)で作る~独創性のあるデザインの実現~ |
---|---|
プランの内容・特徴 |
今まで技術的な制限や価格の面から、住む人・使う人の希望がかなえられないケースさえ見受けられた木工インテリアの世界に、自然素材を活かしたシンプルで独創的なデザインを実現する可能性を広げる商品です。㈱リブアートの特徴である、木を使った高度な空間演出力をフルに活用できる柔軟性と価格面での問題解決を現実のものにしました。 |
代表者 | 中川 皓夫 (ナカガワ アキオ) |
---|---|
役職名 | 代表取締役会長 |
所在地 | 〒612-8392 京都市伏見区下鳥羽北ノ口町64 |
TEL | 075-623-4511 |
FAX | 075-623-4512 |
URL | http://www.woc.co.jp/ |
設立 | 昭和45年4月28日 |
資本金 | 5,250万円 |
従業員数 | 7名 |
事業内容 | ①眼科医療機器、医療用具の開発、製造、販売 ②新たな検眼機器の開発、製造、販売 ③一般事務所向け応用製品の開発、製造、販売 |
プランのテーマ | 当社独自の眼科器械をオフィス向けVDT疲労対策器具に応用展開して事業拡大を図る |
プランの内容・特徴 |
最近、パソコン等VDT作業による眼精疲労やテクノストレスが世界的に問題となっている。当社のオリジナル理論と㈱浜松ホトニクスの技術の共同研究により開発された「トライイリス」が眼精疲労に起因する症状を客観的に測定可能にした。 当社の両眼簡易検査器の理論を発展し、一般企業向け器械の開発、VDT作業現場を対象に社会貢献を図る。 |
※企業情報は最新でない場合があります。E-MAILは[at]を@に置き換えてお送りください。
お問い合わせ先
地域産業活性化本部 企業成長支援部
TEL: 075-366-5220 / FAX: 075-315-6634
E-MAIL: info-oscar[at]astem.or.jp ※[at]を@に置き換えてお送りください。