知っておくべきサイバーセキュリティ対策2025 ~未来を守るための鍵~
サイバーセキュリティ対策の最前線から、組織の未来を守るための4 つの鍵をお届けします。
「防犯・技術・保険・認証」の各分野について京都から2025 年の最新情報を発信します。
是非、この機会にご参加ください。
参加方法:
オンライン・会場共に申し込み順(※定員になり次第受付を終了します)です。
専用フォームが開きます。必要事項を入力し送信してください。
開催概要
開催日 | 2025(令和7)年7月31日(木)13:00~15:20 |
---|---|
タイムスケジュール |
13:00~13:10 在大阪英国総領事マイケル・ブライス ご挨拶 |
会場 |
京都リサーチパーク 1 号館 4 階 G 会議室 |
定員 |
会場 54名 オンライン 100名 |
対象 |
中小企業、経営者の皆さま、企業等の情報システム/セキュリティ担当者 |
参加費 |
無料 |
共催 |
京都府警察サイバー対策本部 |
後援 |
英国大使館 ビジネス・通商部 |
イベントの |
アムティーボ・ジャパン株式会社 |
【京都府警察サイバー対策本部】
企業等を対象としたサイバーセキュリティ対策に関する講演の中で、最新の事例紹介(ランサムウェア等)や必要な対策、心掛けていただきたいこと(警察への通報等による被害潜在化の防止)などをわかりやすくご説明します。
【京都高度技術研究所(ASTEM)】
デジタル製品の脆弱性対策でSBOM(Software Bill of Materials、ソフトウェア部品構成表)が注目されています。食品成分表のソフトウェア版ともいえるSBOMについて、概要や導入のメリットを紹介します。
【あいおいニッセイ同和損害保険】
サイバー攻撃の被害を受けた場合、業務が停止するだけでなく、原因調査、対外的対応、復旧や再発防止などで多額の費用が掛かります。被害の極小化、早期復旧のための経済的備えとして『サイバーセキュリティ保険』の加入を是非ご検討下さい。
【アムティーボ・ジャパン】
「サイバーエッセンシャルズ」をご存じですか?一般的なサイバー攻撃を防ぐ”手ごろなセキュリティ基準”です。英国政府の認証制度でありながら、初心者にもやさしく、すぐに取り組めます。取得後はサイバー保険60%割引が適用されます。【駐日英国大使館推奨】
申込方法
専用フォームからお申し込みください
・申込締切:2025年7月 24日(木)
お問合せ先
公益財団法人 京都高度技術研究所(ASTEM)
研究開発本部 ICT研究開発部
TEL:075-315-8652 E-mail:info[at]astem.or.jp
※[at]を半角@に置き換えてお送りください。
主催者の公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM RI)は、次代の京都経済を担う企業の成長・発展を支援する公的な産業支援機関です。ICT(情報通信技術)、ライフサイエンス、環境等の諸分野で産学公連携による研究開発や事業化を推進するとともに、ベンチャー・中小企業に対するさまざまなサポートを行っています。