11/21(金)「京(みやこ)ITフェア2025」の開催及び来場者募集について
京都市及びASTEMでは、中小企業等のデジタル化・DXを推進することにより、生産性の向上や効率化等による経営基盤の強化や中小企業等の成⾧を促進しています。
この度、市内中小企業のデジタル化・DXを推進するため、地域ITベンダー企業等による展示会を行いますので、来場者を募集します。
皆様のご来場をお待ちしております。
「京(みやこ)ITフェア2025~京から変える、今日から変わる。~」
<日時>
令和7年11月21日(金)10時00分~17時00分(入場受付:16時30分まで)
<会場>
京都経済センター2階(京都産業会館ホール)
https://www.ksk.or.jp/
<イベントの詳細>
①展示ブース
出展企業(地域ITベンダー企業等)による展示会形式で実施。
さまざまなツール・システムが集結!貴社に合うツール・事業者がきっと見つかるはずです。
②セミナー
元LINE株式会社社長による基調講演やDX事例・京都市の施策(補助金等)を紹介。
時間 |
内容 |
10時30分~11時30分 |
基調講演 元LINE株式会社 代表取締役社長 森川 亮 氏 |
12時30分~13時00分 |
京都市「補助金等支援施策の紹介」 |
13時30分~14時30分 |
事例紹介 コマツ株式会社 代表取締役 小松 智 氏 |
15時00分~16時00分 |
特別講演 九州大学名誉教授 村上 和彰 氏 |
③体験コーナー
京都商工会議所が運営する体験コーナーにて、ITツールの操作体験を実施。
ツール提供企業の担当者に直接話が聞けるチャンスです。
(京都商工会議所の会員には各ツールの割引や無料期間延長などの優待をご用意しています。)
④相談コーナー
デジタル化及びDX推進に関する相談コーナーを設置。
自社のデジタル化・DX推進に関する課題・お悩みにきめ細かく対応!
お気軽にご質問・ご相談ください。
<対象者>
デジタル化・DXに興味のある方
<参加費>
無料
※スタンプラリー先着200名にすてきなプレゼントをお渡しします。
<主催等>
主催:公益財団法人京都高度技術研究所、京都市
運営:公益財団法人京都高度技術研究所、京都コンピューターシステム事業協同組合
協力:京都商工会議所
後援:経済産業省近畿経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部、
一般社団法人京都知恵産業創造の森、京都府中小企業団体中央会、
公益財団法人京都産業21、一般社団法人京都府情報産業協会、
株式会社京都銀行、京都中央信用金庫、コミュニティ・バンク京信
<事前登録期間>
ご案内をスムーズに行うため、事前来場登録をお願いします。 ※当日参加も可能です。
令和7年9月19日(金)~11月19日(水)
<事前登録方法>
右の二次元コード、または、下記イベントサイトからご登録いただけます。
https://dx-kyoto.kca.or.jp/
※本イベントの申込み受付は、京都コンピュータシステム事業協同組合(KCA)に運営を委託するウェブサイトで行っています。
<問い合わせ先>
公益財団法人京都高度技術研究所
地域活性化本部 人材育成支援部
Email:info-dx[at]astem.or.jp ※[at]を半角@に置き換えてお送りください。