公益財団法人京都高度技術研究所

【ASTEM30周年記念イベント】夏休み特別企画『ASTEM Science School ~未来社会を体験してみよう!~』の開催について

とき 2019年8月3日(土) 10:00 ~ 16:30 【保護者同伴・事前申込制・先着順】終了しました

ところ 京都リサーチパーク(ASTEM 棟・4 号館・KISTIC)・Kyoto Makers Garage

ASTEM(アステム)は、1989年の開所から今年で30年を迎えました。記念事業として、未来を担う子どもたちに、これからの未来を想像し、未来社会を自ら創造していく志を持っていただくことを目的として、最先端の科学や技術に触れ、体験する、体験型教室を開催します。

  • 申込受付期間は、7月1日(月)~7月19日(金)17:00 【先着順】です。
  • 多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
  • 開催レポートを掲載したASTEM NEWS第81号を発行しました!こちらからご覧ください。(2019/10/18)

プログラムの内容

プログラムの概要 時間 対象・定員 場所 協力 お知らせ

iPS 細胞から作った心筋細胞で実験してみよう

再生医療に取り組むスタートアップ企業から、ヒトの体やiPS細胞のしくみを学習するとともに、iPS細胞から作られた「動く!」心臓の細胞を使って実験をします。最新技術にふれて、未来の医学を想像してみよう!

(1)10:00-11:30

(2)14:00-15:30

小学4~6年生 ※保護者同伴

10人/回

ASTEM棟2F研修室

アクセス

(株)マイオリッジ 受付を終了しました

ロボットプログラミング教室

プログラミングって難しいと思っていませんか?球体型ロボット「Sphero」を使って課題に挑戦することで楽しくプログラミングを学んでいただけます。プログラミングが初めてという方もぜひご参加ください。

※「Sphero Edu」(無料アプリ)をインストールした
スマートフォンまたはタブレット端末をご持参ください。

(1)10:00-12:00

(2)14:00-16:00

小学4~6年生 ※保護者同伴

15人/回

ASTEM棟10Fブラウジングスペース

アクセス

滋賀大学教育学部 岳野研究室

受付を終了しました

素材から学ぶくらしの学校「ニュース番組をつくろう!」

普段着ている服や口にする食べ物は、どうやって私たちのところまで辿りつくのでしょう?このワークショップでは、演劇を使いニュース番組をつくります。アナウンサーやレポーターなどの役を演じながら、ものが運ばれてくる物語を考えます。

(1)10:00-12:30

(2)14:00-16:30

小学1~3年生 ※保護者同伴

20人/回

※保護者の方もお子さんと一緒にワークに参加できます。

ASTEM棟10Fプレゼンテーションルーム

アクセス

(一社)リリース、NPO子どもとアーティストの出会い、(有)シサム工房

Kids Meet Monozukuri at KMG「3Dプリンター、レーザーカッターを使用したものづくり体験教室」

ダンボールとモーターを用いてピンポン銃を作ります。身の回りの物を使って工作の基本を学び、簡単なプログラミングも体験できる次代を担う小学生が対象の体験型プログラムです。持ち帰ってさらに勉強をすると、センサやモーターを用いた自分なりの作品が作れます。

(1)10:00-12:00

(2)14:00-16:00

小学4~6年生 ※保護者同伴

親子5組/回

Kyoto Makers Garage

アクセス

(株)Darma Tech  Labs、Kyoto Makers Garage

受付を終了しました

京都モノづくりの殿堂・工房学習 with ASTEM 「音を奏でるふしぎな石ころ」

京都企業の先端技術の原理や製品の仕組みを、簡単な実験・工作を通じて学びます。
このプログラムでは、(株)村田製作所の「ふしぎな石ころ」(=セラミックスを素材とした電子部品を指します。)を使って電子オルゴールを製作します。

(1)10:00-11:30

(2)14:00-15:30

小学4~6年生 ※保護者同伴

15人/回

KRP 4号館2F ルーム2

アクセス

京都まなびの街 生き方探究館、(株)村田製作所

受付を終了しました

京都モノづくりの殿堂・工房学習 with ASTEM 「半導体の光”LED”」

京都企業の先端技術の原理や製品の仕組みを、簡単な実験・工作を通じて学びます。
このプログラムでは、ローム(株)がつくっている電子部品である「LED」と「抵抗器」を使った工作を行い、光の三原色やLEDの特徴、会社でモノづくりがどのように行われているかを学びます。

(1)10:00-11:30

(2)14:00-15:30

小学4~6年生 ※保護者同伴

15人/回

KRP西地区 4号館2F ルーム2

アクセス

京都まなびの街 生き方探究館、ローム(株)

受付を終了しました

KYOTO STEAM キッズ・ワークショップ 「チンパンジーのためのデジタルアートをつくろう!」

アートとサイエンス・テクノロジーをかけあわせたら何が生まれるかな?

アート×動物編
人に最も近い動物であるチンパンジーも私たちと同じようにアートを楽しめる?チンパンジーのためのデジタルアートを作ります。

(1)10:00-11:00

(2)11:30-12:30

小学1~6年生 ※保護者同伴

15人/回

KRP東地区 KISTIC 2F たまり場

アクセス

KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会

講師:人長果月氏(美術家)
山梨裕美氏(京都市動物園主席研究員)

受付を終了しました

KYOTO STEAM キッズ・ワークショップ 「アート作品や自然界にかくされた算数をみつけだそう!」

アートとサイエンス・テクノロジーをかけあわせたら何が生まれるかな?

アート×算数編 
星や自然界の動植物、ピカソ、北斎の作品には様々な図形や算数が隠されています。
数の秘密を紐解きアート作品を作ります。

(1)13:30-14:30

(2)15:00-16:00

(1)小学1~3年生

(2)小学4~6年生

※保護者同伴

15人/回

KRP東地区 KISTIC 2F たまり場

アクセス

 

KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会

織田 尭氏(T-KIDSシェアスクール梅田スクール長・アーティスト)

受付を終了しました

KYOTO STEAM キッズ・ワークショップ 「ミクロの化石からアートへ!」

アートとサイエンス・テクノロジーをかけあわせたら何が生まれるかな?

アート×理科編
恐竜が生きた時代よりもはるか昔の化石を顕微鏡で観察します。そのミクロな化石をスケッチしてアート作品を作ります。

(1)10:30-12:00

(2)14:00-15:30

小学生以上

※小学生は保護者同伴

15人/回

KRP東地区 KISTIC 2F たまり場

アクセス

 

KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会

君平氏(美術家・成安造形大学准教授
竹谷陽二郎氏(元福島県立博物館学芸員)

受付を終了しました

※ ⑤,⑥は,「京都まなびの街 生き方探究館」との連携により実施します。

※ ⑦,⑧,⑨は,『KYOTO STEAM-世界文化交流祭-2020』の一環として,「KYOTO STEAM-世界文化交流祭実行委員会」との連携により実施します。

案内チラシ(約1.4MB)をこちらからダウンロードすることができます。

申込方法

  • ご希望の教室を午前・午後それぞれ1つずつ申し込めます。
  • 申込受付期間 7月1日(月)~7月19日(金)17:00【先着順】
  • 参加は無料です。
  • きょうだいで参加を希望されるときは、お子さまごとに申込みを行ってください。
  • 当日、体験型教室の風景を写真やビデオで撮影し、主催者や協力機関の印刷物やホームページ、SNSなどで使用させていただく場合があります。ご了解のうえ、お申込みをお願いします。

申込後の流れ

  • 受講者には、8月2日(金)までに、申込みの際に記入されたE-MailまたはFAX宛に「受講案内」をお送りします。
  • 先着順のため、申込時点で満席となっていた場合はご参加いただけないことがあります。8月2日までに受講の案内が届かないときはご了承のほどお願いいたします。ご不明なときは、下記のお問合せ先にお問合せください。
  • 当日は、受講者にお送りする「受講案内」を持参し、受付でご提示ください。 

 

主催 公益財団法人京都高度技術研究所

共催 京都市、京都リサーチパーク株式会社

後援 地方独立行政法人京都市産業技術研究所

協力 株式会社マイオリッジ、滋賀大学教育学部 岳野研究室、一般社団法人リリース、NPO法人子どもとアーティストの出会い、有限会社シサム工房、株式会社Darma Tech LabsKyoto Makers Garage、京都まなびの街 生き方探究館、株式会社村田製作所、ローム株式会社、KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会

お問合せ先 公益財団法人京都高度技術研究所 総務部
電話 075-315-3625(代) <土日祝を除く。9:00~17:00>
FAX 075-315-3614
E-Mail info@astem.or.jp