公益財団法人京都高度技術研究所

オスカー認定企業紹介

2021(令和3)年3月 認定

2021(令和3)年3月24日に次の12企業を「オスカー認定」しました。

広報発表資料(PDF)

[募集期間 : 2019(令和1)年11月1日~2020(令和2)年10月31日]
 

朝日レントゲン工業 株式会社( アサヒレントゲンコウギョウ )

代表者 今岡 俊成 (イマオカ トシナリ)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒601-8203
京都市南区久世築山町376-3
TEL 075-921-4371
FAX 075-934-3910
E-MAIL asahi-x[at]asahi-xray.co.jp
URL https://www.asahi-xray.co.jp
設立 1956年5月
資本金 1億円
従業員数 170名
事業内容 歯科用を中心とするX線撮影装置の開発・製造・販売
プランのテーマ 高齢化社会の進展における在宅診療増加やコロナ禍での感染対策など問題解決にむけて,X線源の小型化・軽量化や非対面・非接触機能強化製品の開発と製造・販売を実施する。
プランの内容・特徴

歯科用X線撮影装置の専業メーカーである強みを活かし,既存の撮影装置に非接触や非対面,小型化・軽量化装置技術を早期に展開し,「非対面遠隔操作型携帯X線撮影装置」を事業化する。そして,歯科医療従事者の診察行為に安全を提供し,かつ効率的な診察の提供を目指す。

株式会社 アドインテ( アドインテ )

代表者 十河 慎治 (ソゴウ シンジ)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒600-8441
京都市下京区新町通四条下る四条町347-1 CUBE西烏丸7階
TEL 075-342-0255
FAX 075-342-0256
E-MAIL kuwana[at]adinte.co.jp
URL https://adinte.co.jp
設立 2009年4月
資本金 4億7,000万円
従業員数 93名
事業内容 情報サービス業(DMP データマネジメントプラットフォーム事業)
プランのテーマ 弊社独自で開発を行った「AIBeacon」を内蔵したスマート自動販売機「AIICO」を活用することでさらに高度なマーケティングサービスを展開。postコロナのビジネスモデルを構築し,2022年のIPOを目指す。
プランの内容・特徴

スマート自動販売機「AIICO」は,単に商品を販売するのではなく,提供情報と購入商品との関連や,広告と入手サンプルとの関連を分析する機能を持ち,さらに購入者に対して個別の情報提供が可能という,これまでにない自販機である。また,自販機には同社が独自開発製造したWiFiとBluetoothの両モジュールを搭載した「AIBeacon」が内蔵されており,他社がGPSを使ったデータ収集にとどまる事に対し,属性分析を加えたターゲティング広告まで展開することで新たなビジネスモデルを構築し,IPOを目指す。

岸紙工 株式会社( キシシコウ )

代表者 岸 勝彦 (キシ カツヒコ)
役職名 代表取締役社長
所在地 (本社/京都工場) 〒601-8036
京都市南区東九条松田町138-4
(宇治田原工場)〒610-0261
京都府綴喜郡宇治田原町岩山21-18
TEL 075-671-0130
FAX 075-672-5504
E-MAIL k.sawada[at]kishi.termac.jp
URL http://www.kishi-shiko.jp
設立 1952年6月
資本金 2,000万円
従業員数 49名
事業内容 段ボールケース・内装ケース等製造販売
プランのテーマ 自社の強みである「表装力」と「表現力」を活かし,“心ときめかせる内装ケース”を提案することで販路の拡大を図り,社会環境の改善にも貢献する。
プランの内容・特徴

創業の原点である和紙貼箱製造で培ったノウハウを次の100年へと継承するべく,中に入る物への期待感を高めるような“心ときめかせる内装ケース”を企画・提案することで付加価値を高め,若き創業者や老舗を承継された後継者にアピールしていくことで販路を拡大する。また,紙器製品の提案により廃プラ問題に寄与し,社会環境の改善にも貢献する。

株式会社 京都科学( キョウトカガク )

代表者 髙山 俊之 (タカヤマ トシユキ)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒612-8388
京都市伏見区北寝小屋町15番地
TEL 075-605-2500
FAX 075-605-2509
E-MAIL rw-kyoto[at]kyotokagaku.co.jp
URL https://www.kyotokagaku.com/jp/
設立 1948年6月
資本金 8,000万円
従業員数 239名
事業内容 医学・看護・介護教育実習モデルと医療画像用ファントムの製造・販売
プランのテーマ 医療画像用(放射線および超音波)ファントム工場の新設による生産性の向上と,海外販路拡大により,ファントム世界シェア(50%超)首位を維持する。
プランの内容・特徴

同社は,他社にはない自社開発樹脂を使用した教育訓練用(医師・診療放射線技師など)で,内部に臓器や血管のほか,腫瘍等もリアルに再現した高精度の人体型ファントムや,画像診断装置の調整に使用する性能評価用ファントムを製造しており,大きな競争力がある。今回の新工場建設により,これまで手作業中心だった生産体制から機械化を行うことで生産能力を倍増し,海外販路拡大により,人体型ファントム世界シェア首位を維持する。

京滋ヤクルト販売 株式会社( ケイジヤクルトハンバイ )

代表者 田中 宏幸
役職名 代表取締役社長
所在地 〒601-8203
京都市南区久世築山町250
TEL 075-931-8960
FAX 075-922-8838
E-MAIL kj8960[at]pearl.ocn.ne.jp
URL https://kj-yakult.jp/
設立 1968年2月
資本金 3,900万円
従業員数 261名
事業内容 乳製品乳酸菌飲料・ジュース清涼飲料・健康食品・化粧品・その他食品の小売及び卸売
プランのテーマ SNSを活用した訪問に頼らない価値訴求を行い,健康志向の高い日中不在潜在顧客層への販売展開により,ポストコロナ社会への経営革新を目指す。
プランの内容・特徴

健康企業ブランドの社会的認知度を最大限に活かし,SNSやホームページ,各種告知を通じて価値訴求要素をデジタル化し,日中不在潜在顧客である共働き世帯やインターネット世帯への販売拡大を目指す。さらには,ヤクルトレディの雇用化,シルバー人材の起用によるお届け時間帯延長を強化し,経営革新を目指す。

清水長金属工業 株式会社( シミズチョウキンゾクコウギョウ )

代表者 近藤 慶太
役職名 代表取締役社長
所在地 〒601-8446
京都市南区西九条高畠町31
TEL 075-681-7331
FAX 075-691-2348
E-MAIL c.s.-kanrieigyo[at]shimizucho.com
URL https://www.shimizucho.com
設立 1944年7月
資本金 1,500万円
従業員数 52名
事業内容 表面処理加工業(電気めっきおよび化学めっき)
プランのテーマ 既存概念を覆す新たな“第三の高硬度皮膜”…硬質無電解ニッケルめっき「トライボロン」で新たな市場を開拓し経営革新を実現する。
プランの内容・特徴

現在の汎用めっきにおいて高硬度・耐摩耗性を代表する仕様は,①硬質クロムめっき,②熱処理を加える無電解ニッケルめっきが主流となっているが,両仕様にはそれぞれにデメリットがある。そこで同社は,熱処理を加えずに高硬度・耐摩耗性等を実現した硬質無電解ニッケルめっき「トライボロン」の量産技術を開発した事により付加価値及び競争力を高め,経営革新を図る。

株式会社 松栄堂( ショウエイドウ )

代表者 畑 正高 (ハタ マサタカ)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒604-0857
京都市中京区烏丸通二条上ル東側
TEL 075-212-5590
FAX 075-212-5596
E-MAIL incense[at]shoyeido.co.jp
URL https://www.shoyeido.co.jp
設立 1942年5月
資本金 6,000万円
従業員数 293名
事業内容 薫香類(線香,焼香,練香,匂い袋)製造・販売
プランのテーマ 香りの情報発信拠点「薫習館」の開設,そしてその先へ -香文化伝承と新しい香り文化の創造-
プランの内容・特徴

香りの情報発信拠点「薫習館」の開設により,従来から運営している「直営店」「通信販売」「期間限定催事販売」など多様な販売チャネルに加え,「お香はじめて教室」「匂い香づくり教室」など様々な香文化体験を提供できるようになりました。
このオムニチャネルでお客様と繋がりを持てることが弊社の強みであると認識し,顧客ロイヤリティをさらに向上させる会員サービスなど新たなビジネス展開へ挑戦いたします。

洲崎鋳工 株式会社( スザキチュウコウ )

代表者 洲﨑 章弘 (スザキ アキヒロ)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒600-8854
京都市下京区梅小路西中町82
TEL 075-313-6187
FAX 075-314-0298
E-MAIL suzaki[at]suzaki.co.jp
URL https://www.suzaki.co.jp
設立 1947年7月
資本金 1,000万円
従業員数 47名
事業内容 工作機械,産業機械用の銑鉄鋳物製造販売,オートリール製造販売
プランのテーマ 鋳物製造から機械加工までの一貫生産に携わることにより品質向上と生産リードタイムの短縮を図り,多様化する試作・特注品のニーズに応えていける生産体制を構築する。
プランの内容・特徴

同社で製造された鋳物製品は,顧客に納品後,別の機械加工会社に加工依頼することが慣行であるが,同社が鋳物製造から機械加工まで一貫生産することで顧客の納期短縮とコスト削減ニーズに応えることが可能となり,さらには高品質な試作・特注品の市場ニーズに対応できる鋳物の提案をしていくことで販路拡大を目指す。

株式会社 玉屋( タマヤ )

代表者 川島 康司 (カワシマ ヤスジ)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒601-8111
京都市南区上鳥羽苗代町23-2
TEL 075-692-2250
FAX 075-692-2233
E-MAIL onlineshop[at]tamaya-net.co.jp
URL https://www.tamaya-net.co.jp
設立 1959年3月
資本金 3,100万円
従業員数 93名
事業内容 茶を主とする食品包装資材製造・卸売
プランのテーマ 後加工印刷システム「@彩・あっといろどり」の開発により,総合パッケージメーカーとして茶業界を含め,多品種・小ロットニーズのある様々な市場へ挑戦する経営革新。
プランの内容・特徴

創業以来,お茶業界に特化した食品パッケージに携わってきたが,様々な嗜好の変化等により多品種・小ロットでオリジナル性の高いパッケージの企画・提案が求められるようになり,同社独自技術「@彩・あっといろどり」を開発し,多種多様な市場での販路拡大を目指す。

株式会社 東洋捺染( トウヨウナセン )

代表者 川島 章弘 (カワシマ アキヒロ)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒600-8807
京都市下京区中堂寺命婦町1
TEL 075-801-3331
FAX 075-811-5836
E-MAIL a-kawashima[at]toyo-nasen.co.jp
URL https://www.toyo-nasen.co.jp
設立 1958年3月
資本金 9,000万円
従業員数 121名
事業内容 婦人服・ファッション雑貨卸・小売業・染色加工業
プランのテーマ カタログ通信販売の老舗として,長年蓄積してきたノウハウを活かしていくことで,生協への卸売りの販売拡充による事業の拡大を図っていき,第2の柱を構築していく。
プランの内容・特徴

同社は,マーチャンダイザーが商品企画や商品選定,仕入れ交渉,在庫管理まで一気通貫で行い,顧客ニーズを大事にする商品企画体制,シニアマーケットにおける独自の顧客管理を通じてビジネスモデルが確立されている。そのノウハウや実績を活かして紙媒体層である全国の生協との取引拡大を図り,第2の柱を構築する。

株式会社 舞扇堂( マイセンドウ )

代表者 水上 隆仁 (ミズカミ タカヒト)
役職名 代表取締役社長
所在地 〒612-0065
京都市伏見区桃山羽柴長吉東町56
TEL 075-621-7137
FAX 075-622-3027
E-MAIL takahito[at]maisendo.co.jp
URL https://www.maisendo.co.jp
設立 1985年1月
資本金 1,000万円
従業員数 100名
事業内容 扇子・菓子・雑貨等の製造・販売
プランのテーマ 自社の強みである商品企画力と独自性の高いデザイン力で,成長分野「アニメ市場」へ本格的に参入することにより『和』の文化を現代風にアレンジし発信する。
プランの内容・特徴

扇子,菓子,雑貨の自社ブランドで培った商品開発力・デザイン力,ノウハウを活かし,成長分野であるアニメ市場へ参入する。他社には真似出来ない扇子絵師の手描き絵をデジタル化し融合した温かみ・重厚感のある演出をはじめ,京くみひもなど京都の優れた技術とタイアップしたキャラクターアイテムの制作等により特別感や斬新さを提供し,新たな市場拡大を目指す。

株式会社 ミナト( ミナト )

代表者 湊 浩 (ミナト ヒロシ)
役職名 代表取締役
所在地 〒601-8113
京都市南区上鳥羽南苗代町24番地
TEL 075-661-3710
FAX 075-661-3717
E-MAIL info[at]minato-foods.co.jp
URL http://www.minato-foods.co.jp
設立 1974年3月
資本金 1,000万円
従業員数 65名
事業内容 業務用食料品・青果・酒類総合商社
プランのテーマ 最適な京都の食材調達を可能にする『目利きサービス』を柱に『食のプラットフォーム企業』として経営革新を図る。
プランの内容・特徴

飲食店舗運営で必要な全ての食材が加工品から生鮮品(野菜、肉、魚)まで、また京都食材も含めワンストップで提供出来る強みと、京都市内における3温度帯倉庫を拠点に、京都の食の流通プラットフォームを構築。
生産者と飲食事業者と共存・発展し、物流の効率化によるCO2削減等環境への取組みや地元産品の活用によるフードマイレイージ、食品ロスなどへの取組みを通じて社会課題に貢献、当社も発展するという企業の存在意義の転換を確立、唯一無二の企業になることを目指す。

 

※企業情報は最新でない場合があります。E-MAILは[at]を@に置き換えてお送りください。

 

お問い合わせ先
地域産業活性化本部 企業成長支援部
TEL: 075-366-5220 / FAX: 075-315-6634
E-MAIL: info-oscar[at]astem.or.jp ※[at]を@に置き換えてお送りください。