公益財団法人京都高度技術研究所

京都“ことそら”プロジェクト「2024年度女性のための起業プログラム」

目 的

 本プロジェクトは、今回で4年目を迎えます。実際に講座を受講された方々からは、受講者間のコミュニティー形成や地域金融機関・支援機関等とのネットワークが、今後の事業展開を進めるうえで大変良かったとの声もいただいています。4回目となる今年度におきましても、今までのプログラムを踏襲して「思いを形にしたい!」「新たなビジネスに挑戦したい!」など、これから起業に挑戦しようとしている女性を対象に、ビジネスモデルの構築など起業に必要な知識を学ぶだけでなく、先輩起業家とのセッションを通じて、社会課題をビジネスにする視点やIT/DX(デジタルトランスフォーメーション)の視点も身に付けられるプログラムを開催いたします。また、起業支援に実績のあるプログラムナビゲーターによる個別メンタリングなどを通して、受講生の想いやアイデアの具体化をサポートします。

1. 開催概要

   【日程】全5回 
     各回 14:00~17:00
                (Day1、Day5 17:00~18:00 ネットワーキング)

        2025年
   *Day1* 1月23日(木)

   *Day2* 1月30日(木)

   *Day3* 2月6日(木)

   *Day4* 2月13日(木)

   *Day5* 2月28日(金)

  【会場】

        Day1~Day5開催会場:GROWTH京都河原町  

   チラシはコチラ

2. 募集内容

(1)定  員: 20名(申込多数の場合は抽選)※申込者全員にご参加可否を連絡します。

(2)受 講 料 : 無料

(3)募集締切: 2025(令和7)年1月10日(金)まで

(4)対 象 者 :

京都市内在住の起業を目指している女性、及び京都市内で起業を考えている女性で、全5回を通して参加できる方

※士業・コンサルタント業などの方は参加をご遠慮ください。

(5)申込方法:下記の「お申し込みはこちら」をクリックしてお申し込みください。

~締め切りました。たくさんのお申込み、ありがとうございました。~

【受講特典】

産業競争力強化法における京都市の「特定創業支援等事業」対象セミナー

本プログラムは、京都市の創業支援等事業計画に基づく、特定創業支援等事業対象セミナーです。全回を受講すると、特定創業支援等事業の受講完了に伴う証明書の交付を受けることができ、以下のメリットを受けられます。
※一部審査を受ける必要がある項目があります。

① 京都市内で創業される場合には法人登録免許税が軽減
② 京都信用保証協会による創業関連保証について以下の特例措置
    → 京都府・京都市「開業・経営承継支援資金〈創業(開業)型〉」において優遇措置
③ 日本政策金融公庫の新創業融資制度・新規開業資金において優遇措置
④ 小規模事業者持続化補助金(創業枠)において上限額が引き上げ

▶ 産業競争力強化法による本市創業支援事業計画の認定について


ASTEMビル 8階 シェアオフィス 「イノベーション創出コミュニティ (STC3)」入会特典

2025(令和7)3月末日までに「一般会員」として入会された場合、入会金が無料(通常は 11,000 )

▶ イノベーション創出コミュニティ(STC3)について

3. プログラムスケジュール

         日程           内容
  第1回目

1月23日(木)
14:00~17:00

※終了後、ネットワーキングを実施

【基調講演】
起業するとは?
起業したら何が変わるの?

【特別講師】
  株式会社発酵食堂カモシカ 代表 関 恵 氏

     第2回目

1月30日(木)
14:00~17:00

ビジネスプランを作ってみよう
弁護士が教える契約術
IT/DX・SNSの活用

【特別講師】
  京なか株式会社 代表取締役 桂田 佳代子 氏

     第3回目

2月6日(木)
14:00~17:00

利益計画の立て方
法人設立のステップ解説
人事・労務の基本知識

     第4回目

2月13日(木)
14:00~17:00

資金計画・資金調達
プレゼンテーションの極意を学ぶ
先輩起業家トークセッション

【特別講師】
  株式会社TAJIRO工房 代表取締役 三好 亜海 氏

【パネリスト】
  株式会社衹園ビール 代表取締役 岡田 綾子 氏

   第5回目

2月28日(金)
14:00~17:00

※終了後、ネットワーキングを実施

【DEMO DAY】

受講者の皆様に起業への想いやビジネスプランなどを
プレゼンテーションしていただきます。

 個別相談会

2月20日前後に
4日間程度予定

様々な起業を支援してきたプログラムナビゲーターや
金融機関の担当者が参加者の皆様の様々な疑問・悩みに
個別に応えます。
<会場> 京都信用保証協会 京都経済センター5階

4. 主催・協力・後援

(主催) 京都市、公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)、京都信用保証協会

(協力) 近畿財務局京都財務事務所、京都銀行、京都中央信用金庫
       コミュニティ・バンク京信、日本政策金融公庫、一般社団法人京都知恵産業創造の森

(後援) 近畿経済産業局

(参考)「ことそら」について

 京都信用保証協会の女性担当者で結成された経営支援チームです。
 「こと」は古都・京都の女性による支援チーム、「そら(空)」は、事業が好調なときも低調なときもいつでも寄り添っていきたいとの想いから名づけられました。
 「ことそら」では、晴れの日も雨の日も寄り添えるような存在を目指して活動しています。

5. 問合せ先

公益財団法人京都高度技術研究所
地域産業活性化本部 人材育成支援部(森井、小倉、石黒)
TEL:075-366-0164
E-mail:info-startup[at]astem.or.jp     ※[at]を@に変換して送信願います。